DolceVita〜おいしい人生を叶えるブログ〜

\ママでも自分の人生を大切に❤︎/ 会社に搾取される時短ワーママだった私が、自分の本当の幸せ=DolceVitaを叶える、現在進行形のお話。

理想は自由に描いていいはず。〜ドラマで「独身一人暮らし新人OLがこんなオシャレで広い部屋に住めるわけない」って、よく思うけど…。

ご訪問ありがとうございます。

f:id:makoto_dolcevita:20191205000054j:image

理想と現実にはギャップがあるけれど、

多くの人は現実を理想に近付けようと行動する前に、

なんなら理想を描いた瞬間に、「私には無理」と諦めている。

 

私も未だにそういうブロックを抱えています。

 


 

 

ドラマのヒロインの部屋が、
「独身一人暮らし新人OLなはずなのにこんなオシャレで広い部屋に住めるわけない」
って思った経験、皆さんにもありませんか?

 

自分も本当はあれを普通だと思いたいけど、
現実の独身一人暮らし新人OLは狭い部屋にしか住めないし、
これが自分の普通になっている。

 

 

私は他にも、服や靴や財布が明かに替え時が来ているのに、

いつも全然買えない。

「いいかげん買わなきゃ」「みっともないし」と思っても、

新しい素敵なものを身に付ける自分を思い描くと、

「いや、でも…もったいないし」ってブロックが働く。

美容室も行けない。

 

いわゆる「お金のブロック」なのかな。

 

 

でも、「自分がなりたい普通」を否定することって、

「自分は普通よりみじめな生活をしている」って、自分で認めてること。


言ってしまえば、

“自分ってそんなに非人道的な生活してるのか”

“人間らしい生活を放棄してるのか”
ってことになっちゃう。

しかも、自ら選んで。

 

一体なんの修行を課しているのか…(^ ^;)

 

そう考えると、我慢ばっかりの生活ってバカらしく思えてくる。

 

 

だから、

それはおかしいと言える勇気を持とう。

 

 

どうして我慢して生きていかなきゃいけないの?

どうして「普通の幸せ」を願っちゃいけないの?

 

確かに、事実、贅沢はできないかもしれない。

節約しなきゃいけないかもしれない。

 

でも、そういうことじゃない。

 

 

幸せになる権利、あるでしょ?

もっと心地よく豊かに暮らしたいでしょ?

 

だったら、理想は自由に描いていいはず。

 

描くだけならタダだし。

 

「身の丈に合った生活を」の「身の丈」だって、

自分で決めていいんじゃないの?

みんな低く見積りすぎ。

あなたはもっと幸せになっていいよ。

その価値がある、というかない人間っている?

自分の価値を自分で信じないでどうする。

 

そして人によって「普通」「幸せ」の水準も様々だけど、

自分はちゃんと、「自分の普通の幸せ」を、

「そうだよね」って、認めてあげなきゃ。

 

 

…って、自分に対して言う意味も込めて(^ ^)

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 


 

©︎ 2019 dolcevita_makoto